第拾話 必殺の一秒
アルテミスの目が輝いた瞬間、辺りにいやな空気が漂う。
一流の兵士に値するプレッシャ−。
俺はすぐさまその場を離れ、倒れている七翔と渚、セレネの前に立つ。
「どうやら私を捕らえるつもりで待っていたらしいけど……返り討ちにしてやるわ」
アルテミスがつぶやくと同時に俺は衝撃波で宙に吹き飛ばされた。
が、その中である作戦を思いつく。
正直、“この手”だけは使いたくなかった。この方法はそもそも相手を確実に仕留めるためだけの技術で、自分でも加減が効かないことは分かっている。しかし、自分が殺される側である以上、もう躊躇はできなかった。
……………殺る気で、行くか。
「七翔、渚!セレネを連れてここから離れろ!」
「分かった!」
一瞬のアイコンタクト。それだけで2人は理解したようだ。
直後に、アルテミスの衝撃波が辺りの地面ごと俺を吹き飛ばす。
「ぐっ!」
「セレネは逃がさないといったはずだ!」
アルテミスが七翔を衝撃波で吹き飛ばし、セレネの傍の渚につかみかかる。
どうやら、衝撃波は力の加減が効かないらしく、使えばセレネも衝撃波に捲き込まれると考えたのか格闘戦に縺れ込もうとしたようだ………が、相手が悪かった。
「はあぁ……破っ!」
渚の正拳がもろに命中し、アルテミスが派手に吹き飛ばされる。
元来、俺たちの中で最も白兵戦に長けるのが渚なのである。アルテミスは受身を取る間も無く地面に叩きつけられたが、すぐ起き上がる。
「くそ、吹っ飛ばしてやる!」

来た。

アルテミスが渚を衝撃波で吹き飛ばそうとするこの瞬間。
今の今まで痛みで苦しんでいるフリをやめ、麻酔薬付きのナイフを構えて渾身の力でアルテミスに向かってナイフを投げつける。
「何っ!」
アルテミスはとっさにその場に伏せ、ナイフをやりすごす。
「それで私を狙ったつもりか!」
ああ、そのとおりだ。
俺は始め、ナイフの刃を手で持ち、柄を先にしてアルテミス――――いや、正しくはその背後の壁を狙って投げつけた。
ナイフは壁にぶつかり今度は“刃を先に”してアルテミスを狙う。
「っ………!」
命中。
ナイフは正確にアルテミスの背中に突き刺さった。アルテミスは麻酔の効果でその場に崩れ落ちた。
幸いにも、ナイフは浅くしか刺さらなかったようでほっとした。
「ぐっ……お前らなんかに……」
アルテミスはまだ意識があるようで、悔しそうにうめいている。
かなり近寄ったが、衝撃波を使う気配はなさそうである。どうやら、衝撃波はかなり集中しないと放てないらしい。
アルテミスの背中のナイフを引き抜き、戦闘服から手当ての為の薬品を取り出す。
「悪いな、こちとらこれでメシを食っているんだ」
ざっと応急手当をすませ、麻酔薬を投与しておく。大量の麻酔薬には流石のアルテミスも抗うすべもなく気を失った。
「さ〜て、アルテミスたんお持ち帰りい〜っとね!」
黙れこの馬鹿。つーか地面えぐるほどの衝撃波くらってなんで平然としてやがる………………て、俺もか。痛えけど。
と馬鹿な事を考えていると、セレネが戦闘服の裾を引っ張ってきた。
「どうした?」
「……ありがとう」
 は? 何が?
「アルテミスちゃん助けてくれて、本当にありがとう」
…………こいつ、俺がアルテミスに止めを刺すとでも思ったのか?
「任務だからさ」
とだけ答えておく。渚、バトンタッチ。
「はいはい。じゃ、セレネ行くわよ。」
「は〜い」
セレネは渚の背に飛び乗り、反動で渚が危なげによろける。その光景は先程まで生物兵器
と素手で渡り合う少女とは思えなかった。
「な〜に渚とセレネに見とれれているのかなかな?く・ろ・の・く・ん?」
………………もう我慢の限界だった。
「ちょ、黒乃止めろって、悪かった悪かった分かったからおちつ アベシ!」
「く、黒乃!?」
「……ぐー」
ふと顔を上げると、向こうの山に夕日が落ちていくのが見えた。

                任務完了。
あとがき
はい、10話です。とりあえずVSアルテミス戦はこのような形で終わってしまったのを深くお詫びします。
それにしても図書神のような書き方ってムズイ。
それでは次の19世紀末ロンドンのJさん、どーぞ!

この先チラシの裏

このサブタイトルの元っつーかインスパイヤ先が分かる人はすごいと思う。

ここまでチラシの裏
byキング